ハウスメーカーでは交渉可能?

ハウスメーカーの値下げは、上手にやれば順調に進めていくことができるものです。ただ、ハウスメーカーの事情としてそもそも値下げ交渉に乗ってくれないケースも多いので、この点は十分に理解しておかなくてはいけません。

例えば、ハウスメーカーは注文住宅を提供しています。基本的に、注文住宅の取引では強引な値下げ交渉は印象が悪く、なかなか応じてくれない可能性が高いです。これは、積極的に注文住宅を顧客に対して販売しているものではないという事情が存在するからです。
一般的に、ハウスメーカーが値下げ交渉に応じてくれるのはモデルハウスなどの売れ残りが存在するものです。当然ですが、建築をしてそのままの状態で放置されているモデルハウスは、築年数が経過すると価値が着々と落ちていきます。そのままの状態が続くと、会社にとっても大きな損失になりますので、こういったものを見つけたときには値下げ交渉が十分に可能です。

一方で、注文住宅ではこういった売れ残りが存在しないという大きな違いが存在します。注文住宅は、顧客から予算を決めてその範囲内で理想的な住宅設計を依頼するものです。これにはほとんど制限がなく、現実的にも1,000万円台という安い価格からの相談も可能です。
ハウスメーカー側からすると、最初から少ない予算からでも応じている注文住宅に関しては、そもそも売れ残りという概念がなく交渉に応じる必要性もありません。ですから、交渉のやり方を間違ってしまうと相手に悪いイメージを持つだけで終わってしまいます。

ハウスメーカーで効率的に値引き交渉を行うときには、必ず複数の会社に相談をして具体的な提案を出してもらった後にすることです。一般的に、ハウスメーカーにも同業他社が存在しますので自社と同種のプランを提示したにもかかわらず、他社の方が金額面でコストパフォーマンスが高いと信用性に傷がつく可能性があります。この場合は、きちんと他の会社にも相談をしていることを告げてこれを材料にして交渉を行っていくことができます。
また、値引き交渉を行う場合は必ず営業担当にすることです。ハウスメーカーでは、営業担当との信頼性を築いていくことによって初めてコミュニケーションをとることができるようになります。ハウスメーカー側の言い分や物件の品質、コスト面の配慮を伝えてくれるのも全てこの営業担当になるため、ここと話し合いをしなくてはいけません。むやみにサポートセンターなどに問い合わせても意味はないので、この点は間違わないようにすることです。