断熱性能も大事にすべきか?理由も解説

将来的に安心できる暮らしを実現するためには、断熱性能を考慮に入れた住宅設計はとても大切です。特に、住宅には断熱に関する大きな落とし穴があるからです。
断熱というのは、単純に熱を遮るものではありません。室内と室外の熱移動を遮断することによって外の空気を室内になるべく影響させないようにすることを指します。そのため、断熱性能が低い物件はそれだけ部屋が冷えやすく、また熱しやすいというデメリットが存在します。夏場には外気の影響を受けて室温が上がりやすくなりますし、冬場には寒い空気に触れて室温が落ちやすくなります。ですから、断熱を単純な熱の遮断と考えていると将来的に後悔することが多いです。

日本の住宅で断熱の重要性が指摘されるのは、実はヒートショックのリスクが高いからに他なりません。日本の住宅は、室内の比較だけで見ても6度から10度近くの温度差が存在することがわかっています。ヒートショックは、温度差が存在する空間に行くことによって急激に血圧に負担を与える現象です。こういった、日本特有の室内の温度差を理解しておかないとヒートショックの可能性が上昇するため、とてもリスクが高まります。

断熱性能を向上させると、夏場は涼しくなって冬場は暖かい温度を一定に保つことができます。これは、外気の温度に影響されずに室温を安定させやすくなるからです。この恩恵は、実は冷暖房費にも良い影響を与えます。
室温を一定に保ちやすくなるということは、室内の熱循環を効率的に行うことができるということです。例えば、冷暖房を付けても空気の循環が悪いと部屋の上部と下部で大きな気温差が生じることになります。加えて、断熱性能が落ちると外気の影響も受けるため冷暖房の効率性が著しく落ちていきます。その結果、余計なコストが必要になるので無駄な出費に繋がります。このような課題を解決できるので、断熱はとても重要です。

効率的な断熱を実現するためには、断熱素材というものが利用されます。これには、多くの種類がありますので住宅設計を行うときに必ず確認しておかなくてはいけません。
一般的には、無機繊維系や木質繊維系、そして天然素材系や発泡プラスチック系に分かれています。これらの断熱素材は、相談する業者の工法や予算によってかなり違います。家の基礎部分に対して施工をしたり、建物の構造ごとに利用したりと様々ですので、内訳をみて良質な素材が使われているかどうかをチェックすることが大切です。